Licca Life

Licca Life(りからいふ) リカちゃんといっしょに、こどもむけのしゅげいサイトです。 3DSでも見られるようになっています。

行事(ぎょうじ)

Licca Life(りからいふ)
リカちゃんといっしょに、こどもむけのしゅげいサイトです。
3DSでも見られるようになっています。

きょうは バレンタインです #バレンタイン #リカちゃん

きょうは バレンタインです。

リカちゃんをさつえいしました。
PhotoGrid_1454589781786

どっちのがぞうが すきですか?
PhotoGrid_1454590330019

#リカちゃん バレンタイン特集(とくしゅう)★ハートが入った服を作ろう #Licca_chan #Valentine

★Licca Life Valentine2016その3・紙(かみ)かフエルトで ハートがはいった服(ふく)を作(つく)ろう★

今日は バレンタインデー特集(とくしゅう)で リカちゃんが着(き)ている服(ふく)を作ります。

型紙(かたがみ)・チャコの使い方を説明(せつめい)したあとでこの記事(きじ)を書きたかったのですが、バレンタインが終(お)わってしまうので、少し細(こま)かくせつめいします。



材料 厚(あつ)めの紙、もしくはフエルト(15センチ×17センチほど)
    腰(こし)に巻(ま)く リボンかヒモ

道具(どうぐ) 
★紙の場合
はさみ えんぴつ

★フエルトの場合
はさみ(紙用) 
手工芸はさみ(フエルト用)
チャコペン(しるしつけ)
※紙のはさみでフエルトを切らないようにしましょう


作り方
1 型紙をカットする
  ミシン線(せん)は 折る部分です
2 紙(フエルト)にしるしをつける
3 紙(フエルト)をカットする
4 完成(かんせい) ~リボンをとおして きせましょう~
左肩(かた)を 穴(あな)に通し、 右肩は下から着せます。
2abf7938.jpg

完成した服を、さらに少しカットしたり、飾(かざ)りをつけてアレンジしてね。

型紙
b801c148.jpg


~おとなの方へ~
★型紙PDF(Licca Life内・解像度が悪いです)
LiccaLifepeper01.pdf (992.5K)

★型紙(マイクロソフトのDocs.com内・作成したそのままのサイズで置いてあります)
https://docs.com/natane-n/3330/liccalife01 

印刷するときは「実際のサイズ」で印刷してください
20160203菜種

#リカちゃん バレンタイン特集(とくしゅう)★ハートの髪型(かみがた)にしよう #Licca #ハート

★Licca Life Valentine2016その2・ハート型(がた)の 髪型(かみがた)にしよう★

こんにちは
今日は、バレンタイン特集(とくしゅう)2日目の、リカちゃんのかみがたをハート型(がた)にしよう! です。

とてもかんたんなので かわいくしてあげてね。
4a55c047.jpg

2パターンあります。
一部(いちぶ)だけをハートにする方法(ほうほう)と
全体(ぜんたい)を上に上げてハートにする方法。
どちらも同じ方法です。


準備(じゅんび)する物(もの)
ゴム3本 できれば小さめのシリコンゴムが使いやすいです。
(100円屋さんのヘア用品や一般の文具・キッチンの雑貨売り場などに置いてあります)
リボン1本

1ハートを作る部分の髪(かみ)の毛(け)を2つに分けます。
2それぞれをU字に ふっくらするように ゆわく
(あまった髪の毛は はねさせて地肌(じはだ)をかくす)
3 2つの束(たば)を1つにまとめる
0869f8c1.jpg


できたかな?
ゴムはリボンや太めのゴムなどでかくしてあげてね。

シリコンゴムはけっこう癖(くせ)がついてしまうので、なるべく早めにヘアチェンジしてあげてね。
20160203菜種

#リカちゃん バレンタイン特集(とくしゅう)★今年のバレンタイン #Licca #バレンタイン

バレンタインデー2016

3日間(みっかかん)、バレンタインデー特集(とくしゅう)をします。

2月4日 ことしのバレンタインデーのしょうかい

(2月5日つうじょうこうしん)

2月6日 ハート型(がた)の 髪型(かみがた)にしよう

2月7日 紙(かみ)やフエルトで ハートがはいった服(ふく)を作(つく)ろう



★Licca Life Valentine2016その1・ことしのバレンタインデーのしょうかい★

1ことしのリカライフは、ブログをはじめたばかりなので、とても簡単(かんたん)な服(ふく)をつくりました。
左右のリカちゃんは同(おな)じ型紙(かたがみ)で作った物です。
b88db38b.jpg


2 リカちゃんモロゾフチョコになる。

きょねんのバレンタインの箱(はこ)を大道具(おおどうぐ)にして撮影(さつえい)。
ハート型(がた)にくりぬきました。
カッターでくりぬきますが、カッターは危(あぶ)ないので注意(ちゅうい)してください。

中に入っている衝撃吸収(しょうげききゅうしゅう)の紙(かみ)で服(ふく)を作り(つく)ました。
7a605d46.jpg



3 スカートのハートがかわいいかな?
髪型(かみがた)はハート型(がた)になっています。
30c860c6.jpg



4 こちらはフエルトを2枚重(かさ)ねで作った服です。
髪の毛(け)の全部(ぜんぶ)をつかってハート型にまとめました。
7d875ecb.jpg


バレンタインデーで、チョコレートづくりであまった材料(ざいりょう)や、頂(いただ)いた箱(はこ)などは可愛(かわい)いので しょぶんせず、リカちゃんにつかってあげてね。
20160203菜種

節分 2016 #リカちゃん #節分 #japan

節分(せつぶん)


1454542469431.jpg

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

けんさく

このサイトは、子供向けにリカちゃんの衣装作りや家具作りのノウハウを伝える趣味サイトです。
作り方のレベルはカテゴリで分けています。
更新は毎週金曜日の予定です。
それ以外の更新もあります。
翌月に、付録付きでまとめを発行できたらと思っています。
子供向けに3DSや携帯電話でも閲覧できるように画像の容量を軽くし、ざっくりな感じで作っています。
同じ記事を細かく載せた、大人向けのページは
NATANE DOLL LIFEをどうぞ。(画像と内容が一部重なります)
タカラトミーさんとは関係の無い個人のブログです。ご理解よろしくお願いします。
ブログ管理人 菜種(なたね)

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード