新学期(しんがっき)になったので、ランドセルをつくりましょう。

今回(こんかい)の記事(きじ)は、工作(こうさく)になります。
穴(あな)をあけるところがあるので、大人の人に手伝(てつだ)ってもらいましょう。

PhotoGrid_1460118213282


o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:
必要な物
★ポッキーの箱(はこ)
★ヒモかリボン(かたのベルトにつかいます)
★布地(ランドセルの柄になります)

★紙用(かみよう)のはさみ
★両面(りょうめん)テープ
★定規(じょうぎ)

~大人の方~
目打ち もしくはキリなど、リボンが通る穴をあけます。
o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:

作り方・・漢字(かんじ)をたくさん使っています。箱(はこ)が固(かた)いので、大人の人と作ってね
1行目
 1画像のように5センチになるところに、線を引きます。
 2線に沿って切り取ります
 3切り取った部分に両面テープを貼ります。
2行目
 1ポッキーの箱が半分くらいの箱になりました
 2画像のように下から5センチの部分に、カーブになるようにラインを書きます。
 3側面を 両側カットします。
PhotoGrid_1460108758966
3行目
ランドセルの前になる側に、下から5センチ・4センチでラインを引きます。
5センチ目のラインは、内折りになり、4センチを残してカットします。
カットした4センチ部分の、約1センチあけた場所に両面テープを貼ります。
5センチ部分と4センチ部分を貼り合わせます。

4行目
ランドセルのふたをかぶせ、3行目の引っかかり部分に引っかかるようにフタの長さを調整してカットします。
フタも1センチ端を残して両面テープで貼り合わせます。

5行目
4行目の横から見た図です。
↓(画像追加しました)
DSC_8232

背中部分に目打ちで穴をあけて、リボンを通します。
左から右に内側から外側に出します。

↓外側に出ている2本のリボンを、上に入れて、ランドセルの内側で結びます。
PhotoGrid_1460109215065
↑ランドセルに布を貼ってかわいくします。
両面テープが便利です。

完成。

工作なので、自分の好きな感じに作ってみましょう。
中に布を貼ってもいいと思います。

ポッキーが底がちょうどいいサイズで、
ビスコだと、カバー部分が1センチほど足りなくなります。

帽子を持っていたら、肩紐と同じリボンをつけてあげましょう。
(帽子はりくくんの帽子です)
PhotoGrid_1460118638918


教科書(きょうかしょ)やノートなども、あまった厚紙(あつがみ)や、折(お)り紙(がみ)などで、つくってね


ブログランキング★おうえんしてね!
にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ